9/10(火)地域を知る食と環境学習ツアーに参加させていただきました。
京丹後市のステキな場所4箇所を見学させていただきましたので、4回に分けて報告いたします。
「駒返しの滝発電所」
延利村づくり委員会さんがエコ発電所を作ろうと思われたきっかけを聞かせていただきました。
このエコ発電所を設置する前、この辺は夜になると外灯も無く、暗くて人通りも少なく、通行人がごみを道路からこの谷に向けて捨て、
美しい自然やきれいな水が汚れていたそうです。
そこで、昔からあった水力発電所を動かして、その電気で夜にこの辺りを明るくすることで、ゴミを捨てる人が少なくなるのでは?と考え設置向け行動されたそうです。
なんといっても私が一番すごいと思ったのは、
近くに1軒だけある民家の方が、すぐそばにある自然(滝)に目を向け自作の水力発電所を作り、家まで電線を自分でつないで、使われていたこと。
(今でも使えるとっても立派な作りでした。)